人間と同じように、ワンちゃんやネコちゃんにも糖尿病という病気があります。
一般に細胞は、エネルギー源としてその内部にある糖(グルコース)を利用して活動しています。膵臓で作られるインスリンは、血液に乗って運ばれてきたグルコースを細胞内に取り込ませる働きをしています。ところが何らかの原因でこのインスリンが出ない、働けない状態になると、細胞はグルコースを利用できず枯渇し、血液中には利用されないグルコースが溢れかえる状態となり、過剰なグルコースは尿中に排出されます。この状態を糖尿病と呼びます。
原因
糖尿病の原因は大きく分けて2種類です。
一つは自己免疫、特発性、膵炎など様々な要因で膵臓が破壊、萎縮し、インスリン自体が分泌できなくなっている状態です。
もう一つは遺伝や肥満、ホルモン異常などによりインスリンの効きが悪くなって血糖値が下がらない状態です。
前者をⅠ型、後者をⅡ型とし、ワンちゃんはⅠ型、ネコちゃんはⅡ型の糖尿病が多い傾向にあります。ただし、人とは違い、Ⅱ型の糖尿病でも初期からインスリン治療が必要となることが多いです。
症状
ワンちゃんもネコちゃんも、最も多く見られる症状は水をよく飲む、おしっこの量が多い(多飲多尿)ことです。
他にも段々痩せてくる、白内障、歩き方がおかしい(踵をつけて歩く)などの症状がみられることもあります。
さらに進行すると糖尿病性ケトアシドーシスという非常に危険な状態になることがあり、緊急入院、集中治療が必要となります。
治療
一般的には、足りないインスリンを補うために1日2回のインスリン注射を行います。必要なインスリン量はその状態や個人差があるため、少しづつ調整しながら最終決定していきます。そのために1日お預かりして数時間ごとに採血をしたり、血糖値センサーを体に装着してご自宅で血糖値を測定していただいたりします。お家では、元気や食欲のほか、体重の減少がないか、多飲多尿は落ち着いているか、低血糖でフラフラしたり倒れたりしていないか、をよくチェックしていただく必要があります。